181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

本町におきましては、現在、町内9か所に設置しております屋外スピーカー及び情報端末を活用した屋内スピーカーによる音声通知、ヤフー、フェイスブックを活用したメール配信サービスを活用しております。今後はこれらにLINE議員の御質問にありましたメール配信サービスを追加し、防災情報の提供を行ってまいる考えです。  

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

このほか、フェイスブックツイッターなどSNSにも本市ホームページへのリンクを張って、適宜情報発信を行っております。 ○副議長野々内誠) 原田議員。 ◆8番(原田守) 御回答のありましたトップページのほうへ張りつけていただくということですが、現在確認したところ、まだ確認できていなかったような気がします。

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

また、今年度からは、フェイスブックなどの安来市公式SNSも利用いたします。特に、集会所など自治会が管理する施設につきましては、凍結防止対策について文書により自治会長お願いをしております。 なお、低温注意報が発表され、凍結が予想される場合は、数日前より告知放送により注意喚起を行うこととしております。 ○議長永田巳好君) 原瀬清正議員

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

観光部長土江紀明) 本市は、歴史、伝統、文化、神話、雄大な自然、この地域ならではの食や温泉など、多彩な観光資源を有しておりまして、それらの魅力を、フェイスブックインスタグラムなどSNSを活用いたしまして、海外に向けて発信をしております。 これらの多彩な観光資源を、海外各市場のニーズや趣向に合わせて情報発信していくことが求められております。

江津市議会 2021-12-10 12月10日-03号

続いて、SNSリンクといいますか、貼付けでは、現在本市ホームページフェイスブックのみかと思いますが、ほかにあるのでしょうか、いかがでしょうか。 ○議長永岡静馬) 佐々木総務課長。 ◎総務課長佐々木章夫) 議員おっしゃいますように、SNSリンクでございますが、現在市の公式ホームページではフェイスブックのみとなっております。

安来市議会 2021-12-01 12月01日-01号

最近では、フェイスブック、ツイッターといったソーシャル・ネットワーキング・サービスを活用し、その日にあった私の公務をできる限り速やかにお知らせするなど、自ら市政情報発信に努めております。 また、市役所の若手職員対象としました市長ミーティングをこれまでに6回開催し、133名の職員と対話を重ねてまいりました。

松江市議会 2021-09-14 09月14日-03号

また、市のホームページフェイスブック等、SNSを活用いたしまして、ワクチン接種についての情報発信させていただいております。新型コロナワクチン接種予約が取れない妊娠中の方もいらっしゃるかと思います。本市では妊婦の方を対象とする優先接種体制を整備するとともに、ワクチン接種に関して不安があるという場合には事前に相談対応していただけるように、産科の医療機関協力依頼を行っております。 

松江市議会 2021-06-29 06月29日-03号

今後、ウェブサイトやSNSを活用する余地があるものと考えておりまして、また今年度から始まりましたまつえ子育てAIコンシェルジュによるLINEでの子育て相談、またフェイスブック、ツイッター、市の公式ホームページを通じて、松江の子育て支援制度をより分かりやすく市民皆様にお伝えしてまいりたいと考えております。 

江津市議会 2021-03-08 03月08日-02号

◆2番(植田好雄) それでは続きまして、心の相談などは誰もがいつでもどこでも相談できるという認識を広める、周知させるということが相談の状況等含めて、認知度相談しやすいということがあるわけですけど、SNSフェイスブック、LINEなどの相談体制をしていかなければならないわけですけど、そうした相談体制認識認知度相談体制についてお伺いをしたいと思います。

雲南市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第3日 3月 3日)

次に、市長選挙短期決戦となり、両候補ともツイッターフェイスブックなどSNSを活用され、支援の拡大に努められました。市民の多くは突然の市長辞職による選挙のため、候補者のことが分からない、政策の違いが分からないとの声を多く聞きました。また、選挙管理委員会から選挙公報が配られたが、文字が小さくて読めない、大きな紙に印刷できなかったのかとの声もありました。

松江市議会 2021-03-03 03月03日-04号

また、近年、フェイスブック等のSNSを通じまして、一つの目的や目標に共感して新たなコミュニティーが生まれ、参加者も拡大していくといった状況があり、こういった傾向はこの地域においても広がっていくことが予想されます。 様々な個人、団体が協働されてコミュニティーを形成し、まちづくりに参画していただくことは、非常に歓迎すべきことだと思っております。

安来市議会 2020-12-15 12月15日-04号

また、事業内容広報について、SNS等とあるが具体的にはどうかとの質問に対し、執行部からは、ホームページはもちろん、フェイスブック、ツイッター等を活用し、情報を拡散していきたいとの答弁でした。 次に、特定地域づくり事業について、委員より、派遣という仕事は非常に細切れであり、しかも流動的になるのではないかという懸念がある。

大田市議会 2020-12-10 令和 2年第 10回定例会(第3日12月10日)

要はプラットフォーマーって、グーグルとかアップル、フェイスブック、アマゾンですけれども、では、そのプラットフォーマーは何をやっているかというふうなことを考えると、要はプラットフォームの上に乗っかっている人たち、これをそれぞれ分析して、プラットフォームを利用している人の利益になるようなサービスを開発して、提供して、お金をもうけているわけですね。  

雲南市議会 2020-12-10 令和 2年12月定例会(第2日12月10日)

今回の選挙で若者や女性に自分ごととして参画してもらうために、LINEフェイスブック、インスタツイッターユーチューブホームページ、全て利用しました。選挙を終えた後も議会を分かりやすく発信してほしいという要望があります。相手に合わせて情報を届けられるようになっていくべきです。  今年度より一般質問をインターネットで配信するというのは決まったと聞きました。